SSブログ

トヨタ ミライ 燃費 動画 [自動車]

スポンサーリンク<br /> <br /><br />

2013年秋の東京モーターショーで、お披露目されたトヨタの燃料電池車 ミライ
燃料電池車(FCV)はダイムラー、ゼネラルモーターズ(GM)、フォードを抜いて
世界初の12月15日に発売となりました。

車両本体価格は723万6000円(税込み)

AS20141121001163_comm.jpg

http://www.asahi.com/and_M/interest/SDI20141121067

燃料電池とは

タンクに積んだ水素と空気中の酸素を化学的に結合させて
発電する装置で「水素発電機」だそうです。

燃料電池車とは

水素をエネルギー源にクルマの上で発電しながら走る
電気自動車(EV)の一種で
エネルギーをつくる代わりに排出するのは水だけ、
排ガスは出ないという究極のエコカー。

水素は地球上にほぼ無限に存在するので、
エネルギーの枯渇の心配がなく、
化石燃料を使用しません。

最近ではハイブリッド(HV)、EV、PHV(プラグインハイブリッド)が主流で
FCVのことはあまり注目されていませんでした。

自動車の特徴

全長4890×全幅1815×全高1535ミリメートル。
購入補助金が202万円、グリーンカー税制や
エコカー減税も活用すれば、実際の支払いは520万円。

選べるシートカラーは3色。

セダンとはいえ、全高が1535ミリメートルで、
運転席からの眺めはやや高めに設計されています。

運転席の下に燃料電池システム、後席の下とシートバックの背後に
水素燃料を入れるタンクをそれぞれ備えるため、フロアが高いそうです。

従来の燃料電池車で聞こえた「キュイーン」という高周波の音がぐっと抑えられている点。
スタビライザーの追加で静粛性を高める効果も狙ったというが、
同時に燃料電池システムそのものの静音化に加えて、ボディの補強なども施されている。

水素タンクの搭載スペースの都合で、
足回りの形式は前ストラット式/後トーションビーム式とややクラシカルだが、
乗り心地はEVやPHVよりドタバタ感がない

内装にも未来の車という雰囲気

課題は、どこで燃料となる水素を補給すればいいのか?

水素ステーションは開設予定も含めて、
日本全国に41カ所を数える程度。
1回の補給で走れる距離は約650キロメートルで、通常のエンジン車並み
水素ステーションが一カ所設置するのに、
数億円の費用が必要となるからだ。
1キロメートル走るごとの水素の価格を10円と定める方針のため、
ミライでは満タンで6500円と、EVほどエネルギーコストの割安感はない。

燃料電池車(ミライ)はプリウスのように普及するのでしょうか?
今後の展開が楽しみです。

<br /><br />
スポンサーリンク<br /> <br /><br />
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。