SSブログ
行楽情報 ブログトップ

行楽お勧め情報 温泉 カニ フルコース [行楽情報]

行楽お勧め情報 温泉 カニ

これから益々寒くなるシーズン。
温泉にカニの美味しくなる季節。

そこで、兵庫県美方郡新温泉町芦屋853にある
渡辺水産へカニを食べに行ってみて下さい。

カニのフルコースが、頂けます。

28584ad2250131936_1.jpg

カニのフルコース
刺身 焼きガニ 茹で蟹 味噌汁等

90分食べ放題だったと思います。
最近は食べに行っていないので
内容が変更されているかもしれません。

浜坂温泉があります。
近くには夢千代のふるさと湯村温泉もすぐ近くです。

新温泉町宿泊施設
25件ありました。

場所
住所兵庫県美方郡新温泉町芦屋853
TEL0796-82-5001(代)
 
渡辺水産
●お食事処『味波季』
営業時間:平日/11:00~15:00 土日祝/11:00~16:00

●和食・寿司処『荒波』
営業時間:平日・土日祝/17:00~21:00

●展望レストラン『海岸通り』
営業時間:平日/11:00~15:00 土日祝/11:00~16:00

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

行楽お出かけ情報 テーマパーク 時代劇 [行楽情報]

東映太秦映画村(とうえいうずまさえいがむら)

京都に行ったら是非とも訪れたい場所
それは東映太秦映画村です。
時代劇の撮影はほとんどこの場所で撮影されています。

江戸時代にタイムスリップような感じで
時代劇が興味ない方でもお勧めです。 

b_info_ab_img008.jpg

東映太秦映画村の場所
京都市右京区太秦東蜂ケ岡町にある映画のテーマパーク。

見どころ
時代劇の殺陣ショーや俳優のトークショー・撮影会・握手会などのほか、
スーパー戦隊シリーズや仮面ライダー等のキャラクターショー、
殺陣講座などの体験企画なども行なわれている。

舞妓、姫、殿様、武士、町人、町娘、等、
時代劇の登場人物への変身体験が出来る変身スタジオもある(予約制)。
駕籠屋、体験として実際の駕籠を運行している

アクセス

バス
京都バス 61系統・62系統・63系統
「太秦映画村前」バス停下車すぐ市バス 75系統・91系統・93系統
「太秦映画村道」バス停下車徒歩数分

電車
京福電車嵐山線(嵐電)
「京福太秦広隆寺駅」下車徒歩5分JR嵯峨野線
「太秦駅」下車徒歩5分(撮影所口利用)「花園駅」下車徒歩13分

自家用車 駐車場700台

入村料金

大人 個人 2,200円
中・高生1,300円
子供(3才以上)1,100円

団体(25名以上)
障がい者
学校団体(グループ行動可) は値引きがあります

営業時間
10、11月毎日9:00~18:00

京都に行かれたらお勧め。
時代劇が興味ない方でも。 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

観光お勧め情報 京都編 ナンパ 紅葉 行楽情報 [行楽情報]

観光お勧め情報 京都編

紅葉といえば定番中の京都だと言えます。
日本の政治は、言わずと知れた東京ですが、
やはり、昔ながら京の都は京都です。

京都は道幅が狭く、自家用車では駐車場の問題です。
普段から観光客が多いのに行楽シーズンともなれば
更に車の止めるにも一苦労です。

電車、バスなどの公共機関をお勧めします。

以前私が若い頃大阪に住んでいた時、阪急電車 京阪電車、
もしくは中型バイクで、京都方面へ遊びに行きました。

お勧め観光スポット嵐山

images2.jpg

嵐山
標高381.8メートル
京都府京都市の観光地。
国の史跡および名勝に指定されている。

春は桜 秋は紅葉が有名です。
大阪から阪急電車もしくは京阪電車で行けます。

当時若いギャルも大勢い乗っていました。
嵐山公園でナンパなど考えたこともありましたが
出来なかった記憶があります。

近くに美空ひばりさん関係の
お店が今でもあると思いますがどうでしょうか?

川の流れをのんびり眺め紅葉を楽しむ
うまくいけばナンパもできるかもしれません。
お勧め観光スポット情報でした。

nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

行楽 お勧め情報 広島県呉市 大和ミュージアム編 [行楽情報]

広島県呉市 大和ミュージアム編

広島県呉市にある大和ミュージアムは有名で
私は大和ミュージアムに2回ほど遊びに行ってきました。
1回目は映画の戦艦大和の撮影用のレプリカでしたが、
すごく大きなものでした。

戦争の為に戦艦は作られたのですが、
その技術は船を作るのに今にいたっています。

yamato_6.jpg

資料は大和ミュージアムより抜粋

戦艦大和の結末

戦艦「大和」は、昭和16(1941)年12月、呉海軍工廠(海軍直轄の工場)で、
当時の最先端技術の集大成でありながら極秘裏に建造された世界最大の戦艦です。
しかし昭和20(1945)年4月7日、沖縄特攻作戦に向かう途上、
米艦載機の攻撃を受け沈没、乗員3,332名のうち3,056名が大和と運命を共にしました

戦艦大和10分の1の模型

全長26.3メートルもある10分の1戦艦「大和」は、
設計図や写真、潜水調査水中映像などをもとに、
可能な限り詳細に再現しました。
この10分の1戦艦「大和」は大和ミュージアムの
シンボルとして平和の大切さと科学技術のすばらしさ。

1F 呉の歴史

明治22(1889)年に呉鎮守府、明治36(1903)年には
呉海軍工廠が設置され、戦前は戦艦「大和」
を建造した東洋一の軍港
日本一の海軍工廠の街として栄えました

2F 大和の建造計画

軍縮期に設定された艦艇の保有・
建造制限に対応するために高められた
技術の集大成として史上最大最強の戦艦「大和」が設計されました。

「大和」の建造にあたって

「大和」型戦艦は構造がきわめて複雑で、
予定通りに工事を完成させるには
緻密な計画が必要でした。
機密保持も工廠の設備から市民生活にいたるまで
あらゆる面で徹底され、細心の注意が払われました

「大和」の技術

「大和」は、国力面におけるアメリカ側の”量”的優位に対し、
日本が”質”で対抗しようとした艦であり、
当時の最新技術の結晶と言えるものでした。
その技術は日本の復興と高度成長を支え現代にも受け継がれています

「大和」の生涯

昭和16(1941)年12月16日に竣工後、
「大和」は連合艦隊旗艦として海軍作戦の指揮全般にあたりましたが、
すでに主役の座は戦艦から航空機へと移っており、
「大和」は支援任務が多くなります
戦争終局時には沖縄特攻作戦に出撃、最期を迎えました。

「大和」に乗っていた人々は?

乗組員たちは沖縄特攻に際し、
遺書・手紙・葉書などに家族への
思いを託し出撃していきました。

戦時下の市民生活・呉空襲

戦局の悪化とともに、食糧不足に悩まされるようにもなり
一般市民の生活は戦争一色となりました。
日本最大の海軍工廠があった呉は、
アメリカ軍の空襲の標的となり、14回にもおよぶ空襲を受け、
うち6回は特に激しいものでした

1F大型資料室

零式艦上戦闘機62型

九三式魚雷・ニ式魚雷
九三式魚雷は、それまでの魚雷の欠点であった
射程距離の不足、航跡発生の問題を解決するため、
燃料酸化剤に純粋な酸素を用いていました。
この酸素魚雷を太平洋戦争までに実用化できたのは日本だけでした

特攻兵器回天十字(試作型)

海軍の青年士官から提案されたものです
平均年齢21歳の100名以上の尊い命が失われました。
全長9メートル、重量2.5トン、乗員1名

零式艦上戦闘機六ニ型

広海軍工廠で研究・開発された技術が活かされました
機体全てを金属で製作する技術、
運動性重視から主翼を片方だけで支える強度維持の技術、
桁と外板で主翼の強度を保持する技術などは、
日本国内では広海軍工廠からはじまりました。

各種砲弾

戦艦「大和」などで使用された46センチ主砲弾や、
戦艦「陸奥」などで使用された41センチ主砲弾を
各種砲弾や火薬缶などを展示しています

3F船をつくる技術

操船シミュレーターのほか、波の性質を学べる実験水槽、
科学の不思議を体験するサイエンスショーや
工作教室などで楽しく学べます

戦争の為に使用して欲しくありませんが
一度呉市 大和ミュージアム見学を
してみる価値は充分あると思います。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

秋の行楽情報(広島県庄原市編) 紅葉 湖 [行楽情報]

秋の行楽情報(広島県庄原市編)

朝夕の寒暖差が大きくなり、
暖房器具が恋しくなる季節。
紅葉シーズン到来です。 

img_sld_spot1.jpg

私のお勧めは広島県庄原市
国定公園帝釈峡です。
広島と言えばそう、
皆さんご存知毒舌有吉弘行の出身です。

見どころ観光スポット

上帝釈峡
上帝釈峡散策は、帝釈峡観光のクライマックスのひとつです。
歩きやすい清流沿いの道を散策すると約5分で白雲洞(鍾乳洞)に到着、
そこから約15分で世界三大天然橋に数えられる雄橋(おんばし)が迫力ある姿を現します。

白雲洞
帝釈峡一帯の地底には広大な鍾乳洞が無数にあるといわれ、
白雲洞は帝釈峡を代表する鍾乳洞。
奥行きが200mほどあり鍾乳石や石筍などが見事に保存されています。
洞内は常に11℃前後で夏は涼しく、冬は温かです。

神龍湖
紺碧の湖面の上に真っ赤な橋が印象的な湖で、
3つの橋(紅葉橋、神龍橋、桜橋)を渡って湖を1周する散策コースがオススメです。
帝釈峡遊覧船(所要時間40分程度)は、
両岸にそびえる断崖や奇岩を船上から楽しむことができます。

広島県の帝釈峡は広く1日十分遊べます。
お近くの方は是非どうでしょうか?

帝釈峡のお問い合わせ先

帝釈峡観光協会 庄原市東城町川東1175
08477-2-0525(東城町商工会内)
受付:平日、月~金(9:00~17:00)
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

秋の行楽情報(岡山県鏡野町編) 紅葉 渓谷 [行楽情報]

秋の行楽情報(岡山県鏡野町編) 

DSC00010_b2c.jpg

朝夕の寒暖差が大きくなり、
暖房器具が恋しくなる季節。
紅葉シーズン到来です。

岡山県鏡野町で紅葉祭り
10月27日~11月17日まで開催中です。
ライトアップは午後9時まで

みどころ

奥津渓谷とライトアップされた紅葉がすごく綺麗で
県内外から大勢のお客様がいらっしゃいます。
ただし、日が暮れるとかなり寒いです。

大釣温泉

奥津渓の中にある秘湯として知られる大釣温泉は、
絶景が広がる渓谷を楽しめる日帰り温泉施設です。

効能
アルカリ性単純泉でリウマチ、
神経痛などに適応する温泉
■泉質/アルカリ性単純温泉

施設内
地下1階が浴室となっていて、奥津渓の素晴らしい景色と、
吉井川の豪快な流れを聞きながら湯舟につかることができます。

施設内の経緯
昭和37年には映画「秋津温泉」のロケが行われた場所
(当時は大釣荘という建物でした)で、
奥津温泉から奥津渓一体が広く知られるきっかけとなりました。

大釣温泉の案内

■浴室/男湯・女湯 各1室、家族風呂 3室

■料金/
 大人500円、子供(中学生以下)250円、幼児無料

 家族風呂 1,800円

 休憩室(和室1室、18畳20名収容大広間1室)無料

 ※貸切の場合は有料(要問合せ)

■営業時間/10:00~19:00(LO18:30)

■定休日/火曜日(祝日の場合は翌日)

■所在地/岡山県苫田郡鏡野町奥津川西16-2

■アクセス/中国自動車道院庄IC→国道179号を北上 約25分

■お問い合わせ/大釣温泉
            TEL: 0868-52-0700
            FAX: 0868-52-0702

紅葉と渓谷お近くの方は行かれてみてはどうでしょうか?
綺麗ですよ。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog
行楽情報 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。